...
NO IMAGE

じないまち古書散歩

大阪府富田林市で行われた「じないまち古書散歩」の中の「一箱古本市」に小窓文庫も出店しました。 古い街並みの軒下や中庭を借りて、30店ほ...

NO IMAGE

和本のメモ帳

5月12日、大阪府富田林市の寺内町で「じないまち古書散歩」というイベントがあります。 そのイベントの「一箱古本市」に小窓文庫も出店すること...

NO IMAGE

豆本ではありませんが

これも教室の展覧会用に作った本です。これらはすべて、文庫本を改装したものです。改装というのは、表紙だけを付け替えることで、本の成り立ちを覚え...

NO IMAGE

宮沢賢治三部作

以前通っていた製本教室の展覧会用に作った宮沢賢の三冊です。展覧会なので、かなり気合い入れて作りました。 中身は、青空文庫でダウンロード...

NO IMAGE

きのこさん

娘が自由帳にかいたお話と絵を使って、豆本を作りました。(1) 原稿となる絵をコピーします。作る本のサイズに合わせて拡大・縮小します。   今...

NO IMAGE

豆本ソノ3

昔、練習用に作った豆本イロイロです。下の二つは革を使用しています。革を扱う練習をしたいのですが、なんせ革は高いので、ちまちまと豆本で練習して...

NO IMAGE

豆本ソノ2

これは中身は白紙の豆本です。表紙は、赤い樹は刺繍で、鳥は消しゴムはんこで作っています。だいたいどんな本でも、その時のクリアしたい課題を設定し...

NO IMAGE

豆本ソノ1

昨年作った豆本です。題名は「ムクムクの友達」。ムスメが学校の授業で書いたお話を使いました。「ムクムクは虫です。」という書き出しで始まるそのお...