...

「 話題 」一覧

NO IMAGE

冬の散歩

あまりに天気が良いので、息子とお散歩。近所の水路にお魚を見に行った。その幅1メートルほどの水路には、なぜか鯉がうようよ泳いでいるのだ。 とこ...

NO IMAGE

ワークショップ

山の麓の恵古箱さんにも暖かい日差しが降りそそいだ今日。 今日は、恵古箱さんのスペースをお借りして、ワークショップを開催しました(*^_...

豆本箱

豆本箱

イベント用に豆本をディスプレイする棚を探してて、出会ってしまった古カバン。元はお医者さんの往診用のカバンだったとか。使い込まれた感が、とても...

NO IMAGE

コーン系

オットと製本をいっしょにするようになってから、「製本会議」と称してやたらと深夜の飲み会が増えた。もちろん、ちゃんと製本の話しをするのである。...

始まりました

始まりました

小窓文庫の初の個展となる「小窓日和」、始まりました。 奈良県葛城市のカフェ「恵古箱」さんにて、11月16日(金)~11月27日(火)ま...

NO IMAGE

こんな感じで

いよいよ、「恵古箱」さんにて行われる企画展「小窓日和」まで あと一週間ほどになりました。 6月から休む暇もなく豆本を作り続け、 予定し...

NO IMAGE

個展に向けて

更新をかなりサボってしまいました。 それというのも、急に決まった個展のお話し。 奈良県葛城市にある、古道具を扱うカフェ「恵古箱」さん...

NO IMAGE

恵古箱さん

午後の雨の中、葛城市にあるカフェ「恵古箱」さんへ。 古道具を中心に、作家さんの小物やちょっとゆっくりできるお茶スペースもあります。 ...

NO IMAGE

小窓箱

大門玉手箱に持って行った豆本です。 マッチ箱仕立てのケースの中に、豆本が入っています。 玉手箱では、何冊かお買い上げいただいき、この本が...