
「文具と紙と暮らし市」に出店しました
こんにちは、小窓文庫です。 長い連休、皆様いかがお過ごしでしょうか? 小窓文庫は5月3日~5日の期間、神戸市三ノ宮のKIITOで...
こんにちは、小窓文庫です。 長い連休、皆様いかがお過ごしでしょうか? 小窓文庫は5月3日~5日の期間、神戸市三ノ宮のKIITOで...
出店してます。 ぜひお越しください。
師走の恵古箱さんにおじゃましました。 恵古箱さんで取り扱っていただいている小窓文庫の豆本「灯り」の装丁をリニューアルしたので、その納品です...
地元、富田林の寺内町の中にある雑貨屋さん「23番地.」さんで、現在開催中の企画展「ひとあしお先のひつじ展」に参加しています。 期間は1...
今日、恵古箱さんに豆言葉(no.91〜100)を納品しました。 ついに100冊達成。 恵古箱という場所と、meguさんが書いた文...
梅雨ですね。 雨には困ることもありますが、 先日までの激烈な暑さの後では 少しホッとします。 6月11日(水)〜29日(...
一時期、メンテナンスのため当サイトが開けない状態が続いていました。 その間に、当サイトをご訪問いただいた皆様には深くお詫びを申し上げま...
5月10日(土)、地元大阪府富田林市の寺内町で「じないまち古書散歩」というイベントが開催されました。 小窓文庫にとっては、一昨年のこのイベ...
小窓の製本教室(全5回) 「製本に興味はあるけど、どこで学べばいいの?」 13年前の私がそうでした。 インターネットで検索...
最新作の豆本「灯り」の制作記録???をUPしました。 →「灯り」の制作記録?へ 「灯り」をお取り扱いいただいてる古道具・カフェの恵古...
今年も大好きなイベント、「じないまち古書散歩」が、5月10日(土)にあります。 思えば、2年前のこのイベントに出店したのが、小窓文庫と...
宝塚メディア図書館が主催するフォトブックコンペティション「ZINE / BOOK GALLERY ! 」において小窓文庫が製本をお手伝いさせ...