...

「ギター鳥のうた」制作記録③

? 印刷しよう

さて、紙は手に入りました。
次の工程は印刷です。

今回の本は、CDと絵本のセットです。裏表紙にCDポケットを付けてCDを収納できるようにしたので、サイズはCD大、約14㎝四方になりました。

このサイズの本を見開きで印刷しようと思うと、我が家のプリンターでは無理です。
そこで、最寄りの印刷屋さんに持ち込むことにしました。

うちで Indesign で作ったデータをPDFに変換し、USBメモリに保存して印刷屋さんに持って行きました。
普通にデータ出力というだけでは、インクジェットプリンターだったりレーザープリンターだったりするようです。
私の行っている印刷屋さんでは、A3以下ならレーザープリンター、それより大きい場合はインクジェットプリンターでした。

先日購入していたバロンケントとPHOを持ち込んで、A3サイズをレーザープリンターで出力してもらいました。
ちなみに、データ出力をお願いする場合は、紙を持ち込めるかどうか確認した方が良いです。
紙のサイズや厚みにも寄りますが、紙の持ち込みというのはプリンターに負担をかけたり印刷ミスの確率が増えたりすることから、印刷屋さんにとってはありがたくないことのようで、断られる場合もあるそうです。

幸い、その印刷屋さんでは、「紙の持ち込みはOK、ただし紙を持ち込んでも料金は安くはなりません」とのことでした。

とにかく、印刷してみてその色の美しさにびっくり!

ちょっとクリームがかった紙の色にトナーの色がのって、何ともいい感じなのです。

印刷屋で働いている相方が言うには、特にやはりPHOの印刷の仕上がりは素晴らしいとのこと。
さすが、富士フィルムが推すだけのことはあります。

印刷の仕上がりにすっかり満足して、ホクホクしながら帰宅しました。

≫「ギター鳥のうた」制作記録④

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする