娘が自由帳にかいたお話と絵を使って、豆本を作りました。
(1) 原稿となる絵をコピーします。作る本のサイズに合わせて拡大・縮小します。
今回は40%に縮小しています。
(2) コピーを貼りつける台紙を用意しました。
今回はコピーした原稿が白黒だったのでカラフルな画用紙を使いましたが、真っ白な画用紙でもかまいません。
(3) このような感じでコピーをページに置いていって、ページ数やレイアウトを決めます。
(4) 台紙を重ねて真ん中をホッチキスで止め、中綴じの本を作ります。
下に写っているホッチキスは中綴じ用のホッチキスで、とてもとても便利です。
(5) 製本した台紙にコピーを貼っていきます。
のりはスティックのりを使うと、水分が少ないので紙が波打たなくてやりやすいと思います。
(6) 全て貼り終わった状態です。
(7) 簡単に仕上げたい時は、このまま表紙に絵を貼って完成にしてもいいと思います。
(8) もう少し凝りたい時には、表紙をつけます。
今回は、事務表紙をカットして布でくるんだくるみ表紙を作りました。
(9) 表紙をつけ、消しゴムはんこでタイトルを入れました。