
「灯り」制作記録_1
「灯り」制作記録_1 《文章編》 「新しい生活を始める二人に贈るにふさわしい豆本」。 それは、小窓文庫にとっては結構ハード...
「灯り」制作記録_1 《文章編》 「新しい生活を始める二人に贈るにふさわしい豆本」。 それは、小窓文庫にとっては結構ハード...
小窓のオモイ? その時は、どこがどういう風に「近づいた」のか、自分でも分かりませんでした。 今なら、分かります。 本の中の...
小窓のオモイ? 「指輪物語」とその前編にあたる「ホビットの冒険」、さらにその世界の神話を語った「シルマリルリオン」。 その世界は、一...
小窓のオモイ? 「指輪物語」と出会ったのは、小6の図書室でした。 「指輪物語」はとても長いお話しです。 時にはうんざりしながら...
今年も大好きなイベント、「じないまち古書散歩」が、5月10日(土)にあります。 思えば、2年前のこのイベントに出店したのが、小窓文庫と...
今日は恵古箱さんに納品に行って来ました。 季節の変わり目に恵古箱を訪れるのはとっても楽しい。 いつも「えっ、こうなるの?」みたいな驚...
小窓のオモイ? 「なぜ豆本を作るのか?」 そう聞かれたら、どう答えようかとよく頭の中で考えます。 でも、考えてる途中に ...
小窓文庫のオモイを、こちらで綴ります。
? 納品しました そんなこんなで、20冊を納品しました。 印刷の出来に一喜一憂したり 紙を探して初めての場所をうろうろしたり ...
宝塚メディア図書館が主催するフォトブックコンペティション「ZINE / BOOK GALLERY ! 」において小窓文庫が製本をお手伝いさせ...
? 印刷のこと さて、本番です。 手順はサンプルを作るのと同じですが、一つ悩みの種がありました。 それは、印刷の色のこと。...
今日は、昨年から注文制作していた「ギター鳥のうた」を納品するため、作者の木村さんと恵古箱さんで待ち合わせでした。 「ギター鳥のうた」に関し...